[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 前回の続き
- Older : 今年の正月も終わりですね
作業に没頭していると全然記事を書こうっていう気分にならないんですよねぇ。
日記はすぐ無くしますし……。
基本的に記録するのに向いてないのかもしれないなぁ。
まぁ忘備録もかねてますんで続けますけどね。
さて、今日はAndroidのプログラムをずっとしてました。しかもEclipceで。
Unityでやったほうが楽なんでしょうけど、一回やってみたかったんですよね。
javaとOpenGLによる開発です。
OpenGL触ったことあんまりなかったんで
取り敢えず3つほどのサイト調べつつ
Android公式リファレンス広げてふむふむと進めていきました。
慣れてない言語は手探り感がひどいですね。(笑)
***
まず嵌ったのがByteBufferの作成です。
ByteBuffer.allocate関数を呼んで救ったBufferはGLに使用できないんですね。
ByteBuffer.allocateDirect関数を使わねばなりません。
じゃないとエラーです。これはうっかりミス。
またglEnableClientStateで許可をだした場合その要素のnullは認められないようですね。
ログにエラーが出続けました。
nullチェックぐらいしてもよさそうなものですが……。
それともチェックした上でエラーを表示してるのかな?
glDisable、glDisableClientStateで無効にした場合はその要素が適用されなくなるのですが、
設定したBufferやObjectは参照し続けます。GCの対象外になりそうで怖いですね。
うっかり外し忘れると解放を忘れたオブジェクトが残りそうです。
***
とまぁこんな感覚でずっといじってました。
普段なら気にならないでしょうが、でっかいBufferを外し忘れると
占有サイズが大きくなりそうで怖いですね。まぁ滅多にない、ということなの…かな?
それにしてもホットミルクが美味しい季節ですね。
ではおやすみなさい。
COMMENT
COMMENT FORM